【カメラ・写真】混雑を避けて、ゆっくり撮影! 穴場の時期・時間帯の絶景スポット

季節イベントや人気の観光スポットなどの撮影は、早い時間から並んで待機することも良くありますが、自然の中で自分のペースでゆっくり撮影したい時もありますよね。でも、いくら空いているからと言って、ただの山の中を撮影・・・も良いとは思いますが、せっかくなら絵になるスポットを撮影したい! そんな時にご参考にして頂けたら幸いです。
今回は、全然人がいなかった、もしくは撮影場所が広いのでゆっくり撮影ができたスポットをご紹介させて頂きます。
(実際、撮影に行った時の情報なので、天候やイベント開催など、状況によって混んでいる可能性があります。お出かけの前は、念のため最新情報のご確認をお願い致します。)
– 目次 – |
ゆっくり撮影できる! 風景撮影スポット10選
自然の中でゆっくり撮影できるスポットをご紹介させて頂きます! (あくまで個人的な意見です)
1. 日本平ホテルの庭園(富士山・静岡県)
夜明けの富士山の撮影スポット
上の写真は、日本平ホテルの庭園から撮影した富士山の風景です。庭園は、終日開放してくれています。駐車場は建物の南西にあって、庭園までは舗装された道を徒歩5分くらいです。数回、夜明け頃に撮影に行っていますが、1人か2人カメラマンさんを見かけるくらいで毎回空いています。
|
2. 白糸の滝の展望台(富士山・静岡県)
白糸の滝は有名な観光地なので、たくさんの人で賑わう場所ですが、展望台は数回行ったなかで、撮るスペースに困るほど混雑している時がなかったです。一番近い駐車場からも徒歩2~3分で、緩やかな坂のため移動も楽です。(滝壺に行かれる場合は、急な階段を下りていきます。)天候の条件が良い日は、サッと寄れて絶景が撮れてしまうスポットです。
|
3. 陣馬の滝(滝・静岡県)
陣馬の滝は、駐車場から徒歩2分くらいで、道は舗装されているので歩きやすいです。一度だけ早朝に光芒が出ていたので、現地にいたカメラマンさんも自分も長居した事がありますが、観光地ではないので滝を見に来た人も数分で帰ってしまいます。そのため基本的に空いています。ただ、夏場の日中だけは、子供さんが水遊びをしている時があるようです。個人的な意見ですが、陣馬の滝は、滝にグルッと囲まれるような環境なので自然に癒されながら、ゆっくり撮影できるので好きなスポットです。
※ 水量が多い時は、浅い流れの上を渡って行きますので、長靴で行かれると便利です。
|
4. 小國神社(新緑・静岡県)
小國神社の本殿から東側の宮川は、紅葉の絶景スポットなので、秋は大混雑しているスポットです。神社と「ことまち横丁」と言う飲食店スペースは人気で、いつも沢山の人で賑わっています。夏場の日中は、水深が浅く流れも穏やかなので、川遊びをしている子供さんもいますが、それ以外の宮川は基本的に空いています。上の写真の撮影時にカメラの人は私一人。個人的な意見ですが、森林浴もできて癒される好きなスポットです。
|
5. 龍神の滝(滝・岐阜県)
龍神の滝は、駐車場から撮影スポットまで平坦な道を5分程歩くとたどり着きます。2回行きました。1回目は夏だったので、キャンプ場は賑わっていましたが、滝に人はゼロ。2回目は冬でしたが、帰り際に一人のカメラマンさんとすれ違っただけでした。今のところ毎回貸切で撮影しているスポットです。
|
6. 散居村(朝焼け・富山県)
散居村は夕焼けで有名な場所です。なので、夕陽撮影は混みあっていると思いますが、朝焼けは、田んぼに水が張られている人気の撮影シーズンでもガラガラでした。貸切状態で、素晴らしい朝焼けを撮影できて最高でした。撮影中は、野生のシカさんが後ろを通過して行き、自然豊かな環境でした。
|
7. 白馬村(五龍岳と電車・長野県)
上の写真は、五竜岳とJR大糸線の電車を撮影しました。2回行きましたが、1回目は貸切状態。2回目も一人カメラマンさんがいらっしゃるだけでした。もしかしたら早朝だったからかも空いてたのかも知れませんが。(五竜岳は、午後は逆光になるので午前中の撮影がオススメです。)
|
※ お出かけの際は、念のため、事前に詳細情報ご確認ください。
8. 四谷の千枚田(棚田・愛知県)
四谷の千枚田も数回撮影に行きました。駐車場は、ギリギリ停められるくらい混み合っていましたが、敷地が広いので撮影する場所が限られてなく、ゆっくり撮れます。ちなみに写真に写っている撮影ポイントは、駐車場から徒歩1分くらいの場所です。
|
9. 鳴沢の滝(滝・愛知県)
鳴沢の滝も数回撮影に行っていますが、現地で自分意外のカメラの人に会った事がないです。駐車場からは徒歩5分くらいで、ゆるやかな坂道を歩いて行きます。写真には写っていませんが、滝のすぐ上に車が走る橋(道路)があるので、観光と言うよりは写真を撮るのにオススメなスポットです。
※ 上の写真は、岩の上から撮影しています。岩の上を歩かれる際は、滑りにくい靴がオススメです。
|
10. 赤そばの里(花畑・長野県)
赤そばの花畑は、秋限定のスポットですが、終日開放してくれているスポットです。見頃の時期は観光で賑わう場所ですが、早朝はお店も開いていない為、ガラガラでした。個人的な意見ですが駐車場から、赤そばの花畑までは徒歩10分位。早朝の澄んだ空気の中、自然の中を歩いて最高に癒されました。
|
おまけ・滋賀県の風景写真スポット2選
自然の中ではなく、整備された場所からサッと撮影できるスポットですが、ご紹介させて頂きます。
1.姉川ダム(紅葉島・滋賀県)
上の写真は、姉川ダムの風景です。真ん中の島が紅葉等です。新緑、紅葉、雪景色、どれも素晴らしい風景が見られます。駐車場からは徒歩2~3分。道路脇を歩きます。撮影場所も道路からなので、自然の中で癒される・・・というスポットではありませんが、手軽に絶景に会うことができるスポットです。
|
2.シダ(リフレクション・滋賀県)
上の写真は、弥生の歴史博物館の池の風景です。シダがたくさん生えていて水面に映る模様が面白い風景です。ちょっとグルグル目が回りそうですよね。ここも駐車場から整備された道を池まで歩いて撮影するスポットなので、自然いっぱいという雰囲気ではありませんが、個性的な写真が撮れる面白いスポットでした
|
※掲載されている内容につきましては、最新の情報とは限りません。念のため、事前にご確認の上、ご利用ください。