【八方尾根】八方池に映る北アルプス・白馬連峰の絶景登山

今回は、北アルプスの白馬連峰の絶景スポット、「八方池」の風景をご紹介します!
– 目次 – |
八方池ってどんな池?
白馬八方池(はっぽういけ)は、標高2,060m。唐松岳(からまつだけ)から東にのびる八方尾根(はっぽうおね)にある池です。雪に押し出された土砂の堆積でできていて、雪どけ水や雨水によって作り出された神秘的な天然池です。 水深は最も深いところで4.4mあり、八方池周辺には様々な高山植物も自生しています。
天候に恵まれれば、水面に北アルプス・白馬連峰が鏡のように映し出される絶景を楽しめます。八方池へと続く八方尾根のトレッキングコースも、北アルプスの山岳風景が広がる絶景スポットです。
Hakuba Happoike is 2,060m above sea level. It is a pond in Happone, which extends east from Karamatsudake. It is a mysterious natural pond created by snowmelt and rainwater, which is made up of sediment that is pushed out by snow. The deepest water is 4.4m, and various alpine plants grow naturally around Happoike.
If the weather is nice, you can enjoy the spectacular view of the Hakuba Mountain Range in the Northern Alps on the surface of the water. The trekking course of Happo ridge leading to Happoike is also a spectacular spot where the mountain scenery of the Northern Alps spreads.
黒菱駐車場から登山開始!
八方池までは、黒菱駐車場に車でアクセスして登山しました!
※ 黒菱駐車場から八方池山荘(第一ケルン)までは、リフトもありますが朝の5時半で営業時間外のため、歩きました。
黒菱駐車場までの道路の状態は?
黒菱駐車場までの道路は、アスファルトで舗装された道でした。対向車がギリギリすれ違えたり、譲り合わないと通行できなかったり。中央線がない、一般的によく見かける山道です。
(※ 黒菱駐車場までは、北尾根クワッドリフト<往復1,200円・冬季休業>で行く事もできます。)
この日の明け方前は、雨が振っていましたが、それでも黒菱駐車場は(約200台 駐車可能)ほぼ満車状態でした。快晴の日だと、すぐに満車になってしまうかもしれませんね。
なんとか雨が上がってくれて良かったです!
上の写真は、黒菱駐車場からリフト下の坂道を登っている時の風景です。坂道は舗装されていましたが、40度近くありそうな斜面で、登るのが結構大変でした。
写真の奥に見える山は戸隠山です。光芒が幻想的で綺麗でした。
この日の気温は35度でしたが、八方尾根には8月でも雪が残っていました。雪の上を歩くと少しだけひんやりしていて涼しかったです。氷は溶けかけの「かき氷」のようなシャリシャリした感じで、ゆっくり歩けば全然滑りませんでした。
真夏まで、雪が残っているなんて、さすが北アルプスです!
白馬三山の映り込みが美しい「白馬八方池」の風景
上の写真が、八方池の風景です。朝の8時半くらいに到着しました。白馬岳に少し雲がかかってしまっていますが、北アルプスの白馬連峰の映り込みを撮影できて嬉しかったです!
※ 標準タイムは「黒菱駐車場」からリフトの終着点、「八方池山荘(第一ケルン)」までは約40分。「八方池山荘」から「八方池」までは、約1時間半です。 (※ 久しぶりの登山。全然体力がなくて、黒菱駐車場から合計 約2時間10分のところ、3時間もかかってしまいました。) |
(※ 白馬連峰(白馬三山)とは・・・富山県と長野県にまたがる3つの山のことで、左から、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳(百名山)の総称です。)
八方尾根からは、鹿島槍ヶ岳、五竜岳など、日本百名山に名を連ねる名峰も見ることができます!
From Happoone, you can also see famous peaks that are famous in Japan’s 100 famous mountains, such as Kashima Yarigatake and Goryudake!
上の写真は、撮影を開始して約10分後の八方池の風景です。すぐにガスが出てきてしまい、真っ白になってしまいました。
白馬連峰が全く見えなくなってしまいました。山のお天気は変わりやすいですよね。しばらく晴れ待ち。汗をかいた後で、とても涼しい風が吹くので、いつのまにか座ったまま寝てしまっていました。
※ 風は涼しかったですが、日射しは強くて痛いくらいでした!
* The wind was cool, but the sunlight was so strong and painful!
1時間くらいガスが晴れるのを待ちましたが、真っ白なままなので下山。
私は日焼けが苦手なので、下山時の曇り・・・ちょっと嬉しかったです!
I am not good at getting a sunburn, so it was cloudy when I was descending … I was a little happy!
リフトの天空散歩の風景
帰りは、リフトが営業していたので利用。「グラードクワッドリフト」と「黒菱第三リフト」(合計 640円)を乗り継ぎました。
リフトからの風景も素晴らしく最高でした。(リフトを使わずに徒歩でも下山できます。)
※ ゴンドアやリフトは、季節によって営業時間が異なります。冬季は運休している事もあるようなので詳細は公式HPなどでご確認ください。
ゴンドアでアクセスする場合は・・・八方駅から八方池山荘(第一ケルン)までは、ゴンドア+リフトでもアクセスできます。
※ 八方駅付近に有料/無料 駐車場 数ヶ所あり |
まとめ と 詳細情報
八方池までは整備されたトレッキングコースですが、ほとんど登山の装備の方ばかりでした。
トレッキングシューズ、帽子、サングラス、レインウェア、防寒着などを持って行かれることをオススメします。
山のお天気は変わりやすいので、ライブカメラ(八方尾根の公式HP)でご確認後のお出かけもオススメです。
白馬連峰を見ながら大自然の中のトレッキング。北アルプスの壮大な風景に感動する絶景スポットでした!
|
※ 掲載されている情報が最新の情報とは限りませんので、お出かけの際には必ず事前に、ご確認の上ください。