【雪景色の戸隠鏡池】厳冬期の戸隠山・モルゲンロートの撮影

今回は、長野県の「戸隠・鏡池」の朝焼け(モルゲンロート)の風景をご紹介致します!
<Togakushi Kagamiike>
– 目次 – |
鏡池ってどんな所?
鏡池は、長野県の「妙高戸隠連山国立公園」の中にある池です。池の標高は1,150mで、背後には「戸隠連峰」が連なっています。
積雪シーズン以外は、名前の通り「鏡のように反射する」水面の風景が美しく、多くの観光客が訪れます。
Kagamiike is a pond in the “Myoko Togakushi Mountain Range National Park” in Nagano Prefecture. The pond is 1,150m above sea level and the Togakushi Mountain Range is behind it.
Except during the snow season, as the name implies, the scenery of the water surface that “reflects like a mirror” is beautiful and many tourists visit.
戸隠連峰の戸隠山って?戸隠山(とがくしやま)は、戸隠連峰の一峰で、標高が1,904mの山です。
Togakushiyama is one of the Togakushi mountains and has an altitude of 1,904m.
日本の神話に出てくる山で、天照大神(あまてらすおおみかみ)が、お隠れになった 大きな岩(天ノ岩戸・あまのいわと)を、手力雄命(たぢからおのみこと)が投げ飛ばしてできたのが、この戸隠山です。 |
戸隠山の絶景ポイント「鏡池」までの冬の風景
冬は車両通行止の為、道路沿いの看板の場所から「鏡池」まで歩いて行きます。
(※ 鏡池までは、戸隠神社「奥社」の参道にある「隋神門」からも行けます。距離は、無雪期で徒歩30分です。)
今年は暖冬ですが、長野県の山奥だけあって雪がしっかり積もっていました。気温は氷点下で とても寒い朝でした。
お蕎麦屋さんの脇の道から、鏡池まで歩いて行きました。通行止の札が立っています。
歩道の途中にあった丸太にも、雪がたくさん積もっていました。
雪景色の中に、所々見えるクマザサ。何だ可愛らしい風景でした。
熊さん!?
道の途中に、謎の動物の足跡がありました!
片方だけしかないので、ちょっと不思議でした。
雪道は、誰かが歩いた跡が残っていたので、その上を歩いて行きました。雪が深いので所々ズボッとはまります。
鏡池までは、足跡の道ができていたので、1時間くらいで到着ました。
前半が、緩やかな上り坂、後半が緩やかな下り坂でした。
鏡池周辺の夜明けの風景
鏡池周辺の風景です。歩道左が鏡池になります。夜がうっすら明けてきました。
澄んだ冬の空気と登り始める太陽。美しい光景でした。
段々と雲も赤く染まって行きます。
戸隠山のモルゲンロート。思わず息を呑む美しい光景でした。山の険しさが伝わってきます。
写真に写っている地面の部分が「鏡池」です。雪が積もって真っ白になっています。
The part of the ground shown in the photo is “Kagaike.” It is white with snow.
池の中まで足跡が続いていました。
池に落ちたら怖いので、うっかり入らないように気を付けて撮影しました。
雪の中で頑張っている枝、可愛くてホッと癒されました。
池から少し離れた歩道からの戸隠連峰の風景です。
夜明けの時間帯は、全然人が来ていなくて 左下に写っているお二人しか見かけませんでした。
陽射しが山の真ん中辺りまで差し込んでいます。
素晴らしい風景に感動しました。
At the time of dawn, there were no people at all and I could only see them in the lower left.
The sunlight shines through to the middle of the mountain.
I was impressed by the wonderful scenery.
駐車場は?
「戸隠神社・中社」の無料駐車場に駐車して、お蕎麦屋さんの脇の入口まで約400m歩いて行きました!
まとめ
今回は、冬の鏡池の風景をご紹介させて頂きました。
鏡池のすぐ近くにある戸隠神社は、大好きな場所で何度か訪れています。
毎回、熊さんに遭遇しないかビクビクしながら行っていました。。。
油断はできませんが、今回は冬眠している可能性が高いので、いつもより安心して撮影ができて楽しかったです。
鏡池までの道のりは、少し大変ですが、撮影後の帰り道、数人の方とすれ違ったので 冬の鏡池も人気があるようでした。
険しい戸隠連峰が、朝陽で赤く染まっていく光景は、思わず見とれてしまうような圧巻の風景でした。
次回は、池の水が鏡になっている時期にも、ぜひ撮影に訪れたいです!
ここまで見てくださってありがとうございました。
鏡池の撮影・詳細情報
|
※ 掲載されている情報が最新の情報とは限りません。お出かけの際には、ご自身で事前に必ず最新情報をご確認ください。