【富士山】富士宮・白糸の滝、虹の絶景と虹が発生する条件は? (ミラーレス一眼レフで撮影)

今回は、富士山嶺にある白糸の滝の虹の絶景をご紹介致します。
– 目次 – |
白糸 (しらいと)の滝って?
白糸の滝は、静岡県の富士宮市にある天下の名瀑と呼ばれる滝です。
水は、富士山の雪解け水で、上部の水を通す地層と下部の水を通さない地層の境の岸壁から流れ落ちています。
大小数百の滝が、絹の糸のように美しい滝です。
What is Shiraito Falls?
Shiraito Falls is a waterfall called the famous waterfall of Tenka in Fujinomiya City, Shizuoka Prefecture.
The water is the thawed water of Mt. Fuji, and it flows down from the quay at the boundary between the upper water-permeable stratum and the lower water-impermeable stratum.
Hundreds of small and large waterfalls are beautiful like silk threads.
白糸の滝に虹が発生する条件は?
虹は、雨上がりに発生しやすいと言われていますよね?
虹が発生する条件は、
太陽と正反対の位置に発生します。
The conditions for the rainbow to occur are
There are large particles of water vapor in the air, When strong sunlight shines when the height of the sun is low, It occurs at the exact opposite position of the sun. |
白糸の滝では、晴れた日の午前中に上記の条件が揃うので、高い確率で虹を見ることができます。
虹の見れる時間帯は、太陽の位置によって変わるので、時期によって異なります。
時間毎に虹の位置は、移動して行くので 色々な構図を探してみるのも楽しいと思います!
The time of day when the rainbow can be seen varies depending on the time of year because it changes depending on the position of the sun.
The position of the rainbow moves every hour, so it’s fun to look for various compositions!
白糸の滝・虹の絶景写真
白糸の滝で撮影した風景をご紹介致します。
上の写真は、展望台から撮影した白糸の滝の風景です。
The picture above is the scenery of Shiraito Falls taken from the observatory.
今回は、はじめて14mmの広角レンズで撮影したので、滝壺が広い範囲で撮影できて嬉しかったです。
白糸の滝の虹と鴨さん達
今回は、鴨さん達が 楽しそうに飛んだり、泳いだりしていました。
すごく可愛くて、見ていてとても癒されました。
It was so cute and I was soothed to see it.
鴨さんは、動きが早いので、シャッタースピードを1/2000秒くらいに設定して撮影しました。
虹の下を飛ぶ鴨さん。虹は角度によって見え方が変わるので、鴨さんには、見えてるのかな?美しい光景でした。
この時 鴨さんを撮影していた時間帯は、9時~10時くらいで 鴨さんは、その後は陸にあがっていました。
一匹の鴨さんが、私の近くまで泳いで来たあと、虹の方に飛んでくれました。
300mmのレンズだと、鴨さんが 手前に手前に来てくれたら ギリギリ綺麗に映る大きさだったので嬉しかったです。
(最初の2枚の鴨さんは、300mmのレンズでは、ちょっと遠かったです。)
スローシャッターで撮影
滝を一眼レフカメラなどで撮影する時の楽しみの一つが、スローシャッターですよね。
NDフィルターと、PLフィルターを付けて撮影していましたが、PLフィルターを外しても 虹が綺麗に写ったので、NDフィルターのみで撮影しました。
虹を沢山撮影できた事と素晴らしい風景に感動しました!
白糸の滝の駐車場は?
私の場合は、写真を撮る事が目的なので、いつも展望台から近い駐車場を利用させて頂いています。
道路に奥に見えるのが、駐車場です。
富士山も綺麗に見えていました。
お鬢水(おびんみず)って何?
駐車場と白糸の滝・展望台までの間に、お鬢水と言うスポットがあります。
白糸の滝のすぐ上から湧き出している水で、源頼朝が、美しい水面に 顔を映して鬢(かみ)のほつれを直した場所と言われています。
陽射しが差し込むと、水の色が青くてとっても綺麗でした。短時間で見れてしまうので、良ければ こちらも是非!
まとめ
今回は、白糸の滝の虹の風景をご紹介させて頂きました。
偶然 鴨さん達がいてくれたので、可愛くて癒されました。
鳥の撮影も大好きなので 楽しかったです!
また別の季節も撮りに行きたい素敵なスポットでした。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
白糸の滝の撮影・詳細情報
|
※ 掲載されている情報が最新の情報とは限りません。お出かけの際には、ご自身で事前に必ず最新情報をご確認ください。