【田子の浦みなと公園・ドラゴンタワー】夜明けの富士山の絶景撮影!

今回は、2020年2月に撮影しました、富士山の展望スポット「ドラゴンタワー」からの風景をご紹介致します!
– 目次 – |
田子の浦みなと公園の「ドラゴンタワー」って?
ドラゴンタワーは、2018年2月に田子の浦みなと公園にできた富士山の展望スポットです。
Dragon Tower is an observation spot for Mt. Fuji that was built in Tagonoura Minato Park in February 2018.
上の写真に写っている建物がドラゴンタワーです。なんだか かっこいいですよね!
高さは 37.76m、ドラゴンタワーの最上階からは、見晴らしがとても良いです。
スマホで撮影したので、うっすらですが右側に富士山が写っています。
Since it was taken with a smartphone, it is faint, but Mt. Fuji is visible on the right side.
ドラゴンタワーの最上階には、富士山の写真も飾られています。
「ドラゴンタワー」から撮影した写真のご紹介
ミラーレス一眼レフで撮影した、夜明け~朝までの風景をご紹介致します!
上の写真は、夜明け前の田子の浦の風景です。まだ街灯もついていて、空気が澄んだ静かな夜明けでした。
レーザービームの撮影写真左下に写っている車のライトの奇跡は、シャッタースピードをバルブー(bulb)にしてレリーズを使用して撮影しました。 |
上の写真は、陽がのぼり始めた頃の風景です。富士山が、ほんのり赤く染まっていて綺麗でした。
この日は日曜日だったので、漁はお休みかな?と思いましたが、漁船が出航してくれたので撮影できて嬉しかったです。
This day was Sunday, so I wonder if fishing is a day off. I thought, but I was glad that I could take a picture because the fishing boat sailed.
船のエンジン音が聞こえるとワクワクしながら通過する瞬間を待っていました。(撮影は、船がブレないようにisoを上げて連射で撮影しました。)
この日の朝に見た船は、写真のように2隻同時に出航したのは一度だけで、全部で5隻出ていました。
平日は、一度にもっと沢山撮影できるのかな?と思うと、また撮りに行ってみたい光景でした。
The number of ships I saw on the morning of this day was only once, as shown in the picture, and there were 5 in total.
Is it possible to shoot more on a weekday? That was the scene I wanted to take again.
|
夜が明けて、少し時間がたつとタンカーも港に入ってきました!
タンカーをあまり見る事がないので、新鮮で楽しかったです。
|
おまけ
撮影の途中、駿河湾の方を見渡すと朝の陽日差しで、雲がすごく綺麗な色に染まっていました。
下の方に写っているのは、一つ上の写真でご紹介したタンカーです。
あんな遠い位置から、港に入ってきたかと思うと、何だか感動しました。
Overlooking the Suruga Bay while shooting, the clouds were dyed in a very beautiful color in the morning sunlight.
In the bottom is the tanker introduced in the photo above.
I was impressed when I thought I had entered the port from such a distant position.
Tankers have also entered the port!
「まとめ
今回は、富士山の大好きな撮影スポット、田子の浦のドラゴンタワーをご紹介させて頂きました。
ここの撮影スポットは、富士山の他にも、夜~朝にかけては、工場夜景とレーザービーム、漁船やタンカーなど時間ごとに撮るものが色々あって、魅力いっぱいでした。
撮影の合間に、眺める駿河湾も最高です。あまり混雑していない所も好きなポイントの一つです。
ここまで見てくださってありがとうございました。
田子の浦の撮影・詳細情報
|
※ 掲載されている情報が最新の情報とは限りません。お出かけの際には、ご自身で事前に必ず最新情報をご確認ください。