「蓼科大滝」のアクセス方法とプール平・駐車場

「蓼科大滝」苔むす原生林が神秘的な世界
蓼科大滝(たてしなおおたき)は、茅野市にある水量が豊かな滝です。滝までの遊歩道には、苔(こけ)の緑が鮮やかな原生林が広っています。
Tateshina Otaki is a waterfall with abundant water in Chino city. On the promenade to the waterfall, there is a virgin forest with moss (green moss).
今回は「蓼科大滝」の駐車場へのアクセスから滝までの道のりをご紹介致します!
– 目次 – |
「蓼科大滝」駐車場・プール平と遊歩道
「蓼科大滝」の駐車場・「プール平」は、茅野市のビーナスライン沿いにあります。蓼科湖から、北東方向に進むと「蓼科郵便局」や「蓼科温泉」がある「プール平」が見えてきます。左側に「蓼科温泉浴場」の看板があるところが目印で、街灯の所に「無料駐車場」という小さな案内板がついています。
※ 駐車場は砂利で、50台ぐらい駐車できる広いスペースです。
郵便局の北側にある看板です。「滝まで徒歩 約12分」と書かれています。
民家の前を通る歩道を抜けると、しばらく緩やかな坂を下り、木の階段を降りていきます。
滝の近くまで続く遊歩道脇では、苔と原生林が見られます。
深い森に迷い込んだような雰囲気です。
岩の上に木が乗っていて迫力があります。苔がついた石や木の根っこは滑りやすいで、気をつけて歩きました。
分岐が出てきました。蓼科大滝は、右方向に進みます。
蓼科大滝の風景写真
蓼科大滝に到着しました。水量が多く とても迫力があります。岩にも苔が生えていて、なんだか癒されます。
水辺のすぐ近くまで降りて行けます。靴が濡れないように注意が必要です。
訪れた時期は秋だったので、紅葉がとても綺麗でした。
まとめ
今回は、蓼科大滝に撮影に行きましたが、人気の滝のようで、撮影している30分くらいの間に、入れ替わりで常に5~10人くらい人がいました。帰り道では、バスの団体さんともすれ違いとても賑やかな雰囲気のスポットでした。
滝までの道のりは、10分くらいの距離ですが、深い森の中のような雰囲気を体感できるところも良かったです。滝を撮影をしてみると、水の流れの線もとても綺麗で感動しました。
※ 「蓼科大滝」に行かれる際は、歩きやすい服装がオススメです!
蓼科大滝・詳細情報
|
※ 掲載されている情報が最新の情報とは限りません。お出かけの際には、必ずご自身で事前にご確認の上ご利用ください。