カメラ初心者の撮影記録

大迫力の爆裂火口! 八ヶ岳連峰・硫黄岳の絶景登山

2020/04/20
 
硫黄岳の登山写真

絶景登山

 

八ヶ岳 硫黄岳(いおうだけ)

硫黄岳は、八ヶ岳を構成する一峰で、標高2,760 mの山です。山頂には、直径1㎞深さ550mの巨大な爆裂火口跡があり大迫力の風景です。硫黄岳でも時期によっては「高山植物の女王コマクサ」をたくさん見る事ができます。

 

Iodake is one of the peaks that make up Yatsugatake and has an altitude of 2,760 m. At the top of the mountain, there is a huge explosion crater with a diameter of 1 km and a depth of 550 m. Depending on the season, you can also see a lot of “Queen of Alpine Plants Dicentra” on Iodake.
 
 
 

登山の風景写真

登山途中の景色です。だいぶ高い所まで登ってきたので街が小さく見えます。

It is a view during the mountain climbing. The town looks small because I climbed to a high place.
 
 

硫黄岳の登山写真

上の写真が「爆裂火口跡」です。断崖絶壁の上に小さく点で見えるのが登山者です。吹き飛んでしまっているようで円形ではありませんでした。凄い迫力に圧倒されました。

 

The photo above is the “explosion crater mark”. Mountain climbers can be seen as small dots on the cliffs. It seemed to have blown away and was not circular. I was overwhelmed by the great power.
 
 
 

爆裂火口 八ヶ岳

こちらの写真は、爆裂火口後外側の風景。外側からも迫力がありすぎて、怖いくらいです。

 

This picture shows the scenery outside the explosion crater. There is too much power from the outside, and it’s scary.
 
 
 

八ヶ岳の風景写真

こちらの写真は、硫黄岳から見える赤岳方面の景色です。夏山らしい緑の稜線が綺麗です。この日は晴れたり、曇ったり、天気が変わりやすい1日でした。

 

This photo is the view of Akadake from Iodake. The green ridgeline that looks like Natsuyama is beautiful. It was a sunny and cloudy day, and the weather was easy to change.
 
 
 

登山の絶景写真

下山時は少し雲が出てきてしまいました。山頂は、風が強く真夏でもとても寒かったです。風を通さないレインウェアが大活躍でした。

 

When I descended, some clouds appeared. The top of the mountain was windy and very cold even in midsummer. Rainwear that did not let the wind through was a big success.
 
 
 

硫黄岳の風景

独特な色の斜面です。大迫力の爆裂火口跡を見る事ができて感動しました。硫黄岳も素晴らしい絶景でした。

 

It is a uniquely colored slope. I was impressed that I could see the huge explosion crater traces. Iodake was also a wonderful view.
 
 
  • 【所在地】:長野県茅野市 八ヶ岳
  • 【山頂標高】:2,760 m
  • 【累積標高差】:860 m
  • 【平均斜度】: 4.9度
  • 【撮影日】:2018年8月(晴れのち曇り)
  • 【使用カメラ】:SONY a5100 (ミラーレス一眼レフ)
  • 【使用レンズ】:E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

スポンサーリンク

 道の悪さにびっくり!

桜平駐車場まで車をとめて登山しましたが、そこにたどり着くまでの道が尋常じゃなくガタガタでした。それでも駐車場は、ほぼ満車状態。登山者の方は皆さんたくましいです。

Copyright© 絶景カメラ旅 , 2019 All Rights Reserved.