【愛知県の撮影スポット】あじさいの里・本光寺・観光農園 花ひろば・白鳥庭園・矢勝川の彼岸花・伊良湖菜の花ガーデン・名古屋農業センター・愛知牧場

愛知の絶景・撮影スポットのご紹介
– 目次 – |
片原温泉あじさいの里
<Ajisaino sato>
形原温泉あじさいの里では、毎年6月に5万株のアジサイが咲き乱れる中で、あじさい祭りが開催され、たくさんの来訪者でにぎわいます。夜間はライトアップされたあじさいの風景が楽しめます。撮影に訪れた日は、運良くゲンジボタルを見ることもできました。暗闇に光る姿がとても幻想的で綺麗でした。
一面に広がるあじさいの花。敷地内には、様々な品種のあじさいがあり色鮮やかでした。
展望の良い場所から撮影。夕暮れ時の時間帯だったので空の色も綺麗です。
敷地内では、展示会も行っていて珍しい品種のあじさいも飾られていました。「コンペイトウ」や「ダンスパーティー」などはじめて聞く名前も。新鮮で面白かったです。
上の写真は、あじさいの里の定番の撮影ポイントです。三脚に一眼レフの方が、たくさん撮影していました。平日の夜に行っても人が多かったので土日はすごく混みあってそうです。
初夏らしい素敵な「あじさい」の風景に癒されました。
※ この時は、カメラの設定が上手くできず、夜景のオート機能で撮影した為、ISOが高くなっていて画質がザラザラです。
|
本光寺のあじさい
<Honko-ji Temple>
本光寺は、「三河のあじさい寺」として有名なお寺です。初夏の参道に咲き誇るあじさいが素晴らしく、カメラマンさんや観光客も多数訪れます。本光寺には「ガクアジサイ」をはじめ15種1万本のあじさいがあるスポットです。
カラフルなあじさいの花が、とっても綺麗でした。撮影は朝7時頃行きましたが、すでに駐車場はいっぱいで、カメラマンの方も数人参道で撮影していました。写真のように参道は狭いので、他のカメラマンの方が撮影している位置より前に立ってしまうと撮影の邪魔になってしまいます。気にせずにゆっくり撮影するのはなかなか難しいかと思いますので、個人的にはできる限り早い朝の時間帯がオススメです。
本光寺は参道だけでなく、お寺の境内のあじさいもとても綺麗でした。朝の澄んだ空気の中、色とりどりのあじさいが鮮やかで素晴らしい風景に癒されました。
|
観光農園 花ひろば
<Kanko noen Hanahiroba>
花ひろばは、知多半島にあり四季折々の花が咲いています。花ひろばの日本一のひまわり畑では14万本のひまわりが、随時場所をかえ11月末まで満開の状態を見る事ができます。幾重にも広がる丘陵一面の黄色の絨毯は圧巻です。
元気に咲くひまわりの花畑、夏らしい爽やかな風景でした。展望台が所々にあり登って撮影する事ができました。この時期に見頃のひまわり畑の後ろには、建物があったので画角に入れないように撮影するのが少し難しかったです。
|
白鳥庭園の紅葉
<Swan garden>
紅葉と雪吊りのライトアップが幻想的
白鳥庭園は名古屋の熱田神宮近くにある東海地方最大規模の日本庭園です。毎年行われている紅葉のライトアップは、昼とは違う別世界の風景で息を呑む美しさです。特に池に映り込み光景が素晴らしいです。
上の写真は、雪吊のライトアップの風景です。手前と奥のライトの色が違うようで、それがまた素敵でした。撮影の時間帯ですが、陽が沈んだ直後だと池の鯉がまだ元気に活動していたので水面が揺れてしまい綺麗に映り込みませんでした。映り込みは、もう少し遅い時間の方が綺麗に撮影できそうです。
※ カメラの設定が上手くできなかったので、夜景モードのオート機能で撮影しました。ISOが高いので失敗です。
|
矢勝川の彼岸花
<Yakachi River Cluster amaryllis>
矢勝川(やかちがわ)は、愛知県の知多半島にある彼岸花の名所です。新美南吉の童話「ごんぎつね」のゆかりの地で、川沿い約2キロメートルに渡って300万本の彼岸花が咲き誇ります。
彼岸花が咲く時期には、お祭りなどのイベントも開催されます。
上の写真が、矢勝川の彼岸花の風景です。2019年9月30日の朝に撮影しました。川沿いに彼岸花が広がり、赤い絨毯のような風景が美しい光景でした。
|
伊良湖菜の花ガーデンの菜の花まつり
<Rape blossoms Garden>
渥美半島では、1月中旬から3月下旬にかけて、いたるところで1千万本を超える菜の花が咲き誇り、黄色い絨毯を敷きつめたような菜の花畑が現れます。田原市にある伊良湖菜の花ガーデンでも素敵な菜の花の風景が広がっています。
菜の花畑には、メジロさんや色々な種類の小鳥が飛んでいました。動きが早く、常に移動していて見つけるのが大変でしたが、とても可愛かったです。
|
夜には天の川も見えました。カメラを三脚にセットして1回目のシャッターを押した瞬間、とても大きな流れ星が写りました。少し右すぎて画角からはみ出してしまっているのが残念ですが、流れ星を見れて撮影できただけでも嬉しかったので、この時の撮影は即終了しました。感動的な風景に癒されました。
|
名古屋市農業センターdelaふぁーむ
<Dera farm>
名古屋市天白区にある名古屋市農業センターdela(デラ)ファームは、名古屋市が運営する農業施設です。春にはしだれ梅が見頃を迎え美しく咲き誇ります。この時期は、周囲の道路が駐車場待ちの車で大混雑するほど人気のスポットです。
紅白のしだれ梅がとても綺麗に咲いています。園内は梅の良い香りで広がり、とても素敵な空間でした。
名古屋農業センターには竹林もあり、竹林越しに見る風景も素敵でした。緑と紅白のコントラストが綺麗で、梅の幹もウネウネした特徴のあるシルエットで面白かったです。
名古屋農業センターには、たくさんのメジロさんがいました。一眼レフをもってきている人の中にはメジロさんを撮影しに来ている方も多いと思います。望遠レンズで撮影しました。まだメジロさんの撮影に慣れていなかったので、速い動きについていけず、撮影以前に見つけるのが大変でした。
とりあえずメジロさんがいる方向にレンズを向けて、連写していたら何とか写ってくれていて良かったです。可愛らしい鳴き声と姿に癒されました。上の写真は奇跡的に2匹同時に写っていたので、すごく嬉しかったです。
※ 最近気づいたんですが、梅の花の中からメジロさんを探そうとするより、鳴き声がする近くで地面を見ると影が動きまわっているので、先に影を探した方が見つけやすかったです。
|
愛知牧場
<Aichi Farm>
愛知牧場は、名古屋近郊にある観光牧場です。入園無料で 動物とのふれあいや、季節のお花畑を楽しむ事ができます。
上の写真は、愛知牧場のヒマワリ畑で撮影しました。
青空の下、元気いっぱいに咲くヒマワリと 建物のアクセントが素敵な風景でした。
|