【山梨県・富士山】山中湖花の都公園の百日草と赤富士! ひまわりの絶景 (アクセス・住所)

今回は、富士山が綺麗な 山中湖花の都公園の風景をご紹介致します。
– 目次 – |
山中湖花の都公園って?
<Dream suspension bridge>
山中湖 花の都公園は、四季折々のお花を富士山と共に観賞できる絶景スポットです。標高1000mの高原の為、真夏でも夜間は涼しいくらいの気温です。
赤富士って?
赤富士(あかふじ)とは、主に夏の終わりから秋の初旬にかけて、朝陽で富士山が赤く染まる現象の事をを言います。
百日草(ジニア)って?
百日草は、暑い時期も咲き続ける一年草です。百日草(ヒャクニチソウ)と呼ばれているのは、百日という長い期間咲き続けるという意味ですが、実際は、5月~11月と百日以上の長い期間開花します。
山中湖花の都の風景
赤富士と百日草の風景をご紹介します。
夜明け直前の風景です。真夏でも、涼しい朝でした。
だんだん夜が明けてきました。
富士山の上の部分が赤く染まり始めました。百日草も朝陽で鮮やかに見えて綺麗です。
富士山 全体が赤く染まりました。一瞬の素晴らしい風景でした。
自然って素敵ですよね。赤富士が見れると思っていなかったので、感謝いっぱいでした。ありがとうございました!
ひまわり畑も
撮影に訪れた時期は、百日草の他にヒマワリも元気で綺麗に咲いてくれていました。
ビタミンカラーは見ていると元気が貰えますよね。
まとめ
今回は、山中湖花の都公園の風景をご紹介させて頂きました。
綺麗な百日草と赤く染まっていく富士山に感動しました。
ヒマワリも夏らしくて とっても素敵でした。
赤富士は、夏の終わりくらいに多く見られるようなので、秋ももうすぐですね。
何度も通いたくなるような 素晴らしい風景でした。
ここまで見てくださってありがとうございました。
【上の写真は、初夏の花の都公園の「ポピー」】
山中湖花の都公園の撮影・詳細情報
|
※ 掲載されている情報が最新の情報とは限りません。お出かけの際には、ご自身で事前に必ず最新情報をご確認ください。