【愛知県・蒲郡市】変わった名前も!? 2021年 「片原温泉あじさいの里」のアジサイ展示コーナー

今年も「片原温泉あじさいの里」に行ってきました。
展示コーナーでは、今回も面白い名前の紫陽花を発見したのでご紹介致します。
– 目次 – |
アジサイの種類 一覧
今回は、2021年6月初旬に「片原温泉あじさいの里・あじさい祭り」に展示されていた紫陽花を27種類掲載します!
アジサイの種類1. アーリーブルー
アーリーブルーは、中玉の手マリ咲きで、装飾花が波打ったアジサイです。
咲き始めは薄いグリーンで、徐々にブルーの色が出てきます。
【ひとこと】花弁の形と、色が爽やかで素敵な紫陽花でした。蕾のグリーンも可愛かったです。
アジサイの種類2. アヂュラ
アデュラは、テマリ咲き品種の1つで、装飾花がたくさん集まった花房は、こんもりとした形をしています。
テマリ咲きで、装飾花の数が多いと、詰まりすぎに見えることもありますが、アデュラの花の咲き方には特徴があり、個々の咲き進み方にタイムラグがあります。
そのため、装飾花の数が多いにも関わらず、詰まりすぎには見えない品種です。
【ひとこと】はじめて聞く聞きなれない単語の名前が特徴的だと思いました! グラデーションが綺麗で素敵でした。
アジサイの種類3. アリラン
アリランは、ガクアジサイの1種で、くりっと巻いた花弁が特徴のアジサイです。
【ひとこと】花冠のようにも見える花びらが、とっても可愛かったです。
アジサイの種類4. カーリースパークル
カーリースパークルは、装飾花がとてもユニークな形をしています。
一般的なアジサイでは、花弁の縁にフリルが入ることはなく、まっすぐの状態ですが、カーリースパークルの装飾花の花弁は、花弁の縁にフリルが入ります。
国内では、渥美半島の限られた農家でしか生産されていない為、希少価値の高い品種としても、人気が高まっています。
【ひとこと】お花の形や、グラデーションが とってもゴージャスな印象の紫陽花でした。
アジサイの種類5. カシオペア
【ひとこと】名前は星の「カシオペア座」からきてるのか気になりました。とても綺麗な色の紫陽花の花でした。
アジサイの種類6. 君の名は
君の名はは、加茂花菖蒲園が改良して作った、ガクアジサイの品種で、とても丈夫で育てやすい品種です。
【ひとこと】名前にインパクトがありますよね! お花の色も少しずつ微妙に違っていてグラデーションも綺麗でした。
アジサイの種類7. グリーンファイヤー
グリーンファイヤーは、マジカルという品種の仲間で、花房はてまりのようにまとまって咲くのでボリュームがあります。
ヨーロッパでもとても人気があるシリーズです。
【ひとこと】鮮やかなグリーンの花弁の紫陽花は初めて見ましたが とっても綺麗でした! お部屋に飾っても素敵そうですよね。
アジサイの種類8.コンペイトウ・スマイル
コンペイトウスマイルはガク咲きで、人気品種こんぺいとうからの枝変わりで、装飾花の数が多いためテマリ咲きのようなこんもりとした花が特徴の品種です。
【ひとこと】コンペイトウにスマイルという品種がある事を今年初めて知りました。お花も可愛いですが、名前が素敵で思わず笑顔になってしまいそうですよね。
アジサイの種類9. ジップ
ジップは、テマリ咲きの一重で、咲き進む過程で、濃いロイヤルブルーへの変化を楽しめる品種です。
【ひとこと】真っ青なお花が、凄く綺麗な紫陽花でした。
アジサイの種類10. セレーナグラデーション
セレーナグラデーションは、ブルーとパープルのグラデーションを楽しめる品種です。
【ひとこと】名前の通り、優しい色のグラデーションがとても綺麗で美しい紫陽花でした。
アジサイの種類11. ダンス
ダンスは、ガクアジサイの中でも人気の品種です。装飾花が多く、貴婦人がダンスを踊っているように気品があります。
【ひとこと】本当にダンスを踊っているような元気な印象のお花でした。
アジサイの種類12. ダンスパーティハッピー
ダンスパーティー ハッピーは、2015年に加茂株式会社さんによって、品種登録申請された新しい品種です。
ダンスパーティーの、枝変わり品種で、 ダンスパーティーより花弁に丸みがあり、花の色が濃いのが特徴です。
【ひとこと】こちらの紫陽花は、名前を思い出す度に、気持ちまでハッピーになれるような お花でした。
アジサイの種類13. ノブレス
ノブレスは、白から薄いグリーン、ピンク色などに花色が変化する品種です。
【ひとこと】真っ白でモコモコボリュームがあって、品があって綺麗な紫陽花でした。
アジサイの種類14. ハワイアングレープ
【ひとこと】鮮やかな紫色が素敵な紫陽花でした。
アジサイの種類15. ハワイアンピンク
【ひとこと】ピンクのとっても綺麗なピンク色の紫陽花でした。他に、ローズ、ムーンもありましたが、見分けがつきませんでした。
アジサイの種類16. ハワイアンブルー
【ひとこと】ハワイアンシリーズは、どれも色鮮やかで綺麗なお花の色でした。ボリュームもあって素敵な紫陽花でした。
アジサイの種類17. ひな祭り
ひな祭りは、八重咲きで白地に濃い覆輪の入る装飾花が特徴的な品種です。何重にも重なった覆輪のコントラストが、鮮やかで美しさが際立っています。
【ひとこと】ピンク色もあって、どちらも凄く可愛かったです。道端に咲いていても、もしかしたら紫陽花だと気づかないかも知れないです。
アジサイの種類18. ブルーマーブルソーダ
ブルーマーブルソーダは、株式会社ハクサンさんが改良して作った、ガクアジサイの品種です。
マーブルソーダシリーズとして、ピンクマーブルソーダという品種も出ていたり、土の酸度によっては紫が入る場合がありますが、基本は青色です。
咲き始めは明るいグリーンからホワイトが主体ですが、そこから徐々にブルーに染まっていき、開花途中は白とブルーが混ざり合ったようなマーブル状の模様になり、花が咲ききる頃には、全体がブルーに染まります。
【ひとこと】グラデーションも綺麗で、ソーダのように爽やかな色が素敵な紫陽花でした。夏らしいですよね!
アジサイの種類19. ペガサス
ペガサスは、テマリ先のアジサイで、色のグラデーションや雰囲気が特に可憐で美しくボリュームも満点の品種です。
【ひとこと】花束のようにボリュームいっぱいの紫陽花で、とても綺麗でした。
アジサイの種類20. マース
マースは、ドイツ生まれの西洋アジサイで、テマリ咲きタイプで丸みのある花が特徴です。
装飾花が1つの花房にたくさん集まって、まるでブーケのような姿をしています。
【ひとこと】花の一つ一つの色が少しづつ違っていて、凄くオシャレな紫陽花でした。
アジサイの種類21. マリーアントワネット
マリーアントワネットは、フリルの入った花弁が優雅で美しいアジサイです。
花色は、咲き始めは、白とピンクのグラデーションで、徐々に全体が鮮やかなピンク一色に染まります。
【ひとこと】ピンクのグラデーションがとっても綺麗で名前の通り、とっても優雅な印象の紫陽花でした。余談ですが、ピンクの紫陽花の花言葉は、「元気な女性」です^^
アジサイの種類22. レボリューションブルー
マジカルレボリューションは、テマリ咲き、オランダで作出された新しい西洋アジサイです。
西洋アジサイというと、一般的には色がはっきりとして、装飾花も大きくて派手というイメージがありますが、このマジカルレボリューションは、少しおとなしい印象がです。
マジカルレボリューションの名前の通り、不思議な色合いを楽しむこともできます。
【ひとこと】似ている紫陽花が有りそうで無さそうな、名前の通り、ちょっと不思議な印象の紫陽花でした。
アジサイの種類23. 雨に唄えば
雨に唄えばは、加茂花菖蒲園さんが改良して作った品種です。
特徴は、花房の中央に両性花が集まって咲き、その周りに装飾花が咲くガク咲きタイプのアジサイです。
小さな蕾がパッと開いた姿は、ツバキの実がはぜたようにも見えて、面白いです。
【ひとこと】紫陽花といえば、雨の季節に咲くので、ぴったりの名前ですよね。お花は、お星様みたいで可愛かったです。
アジサイの種類24. 春よこい
春よこいも、加茂花菖蒲園さんが改良して作ったガクアジサイの品種です。
母の日のプレゼントにも人気のあるアジサイです。
【ひとこと】雨の時期の紫陽花なのに春?と一瞬 思いましたが、優しいピンク色の花が春のような、素敵な印象の紫陽花でした。
アジサイの種類25. 深海の色
【ひとこと】ブルーと紫のグラデーションが、綺麗な深い海のようなイメージの綺麗な紫陽花でした。
アジサイの種類26.太陽と月
【ひとこと】カラフルなグラデーションがとっても素敵だったので、昼と夜(太陽と月)の両方をイメージした紫陽花なのかな?と思いました。
アジサイの種類27. 八重サクラ
【ひとこと】お花の形がとっても素敵な紫陽花でした。蕾と花弁の色も可愛かったです。
まとめ
梅雨の時期の紫陽花の花、とっても素敵ですよね^^
紫陽花の花が大好きなので、毎年すごく楽しみにしています!
今回も、はじめて聞く名前の紫陽花が、たくさんあって面白かったです。
紫陽花の花は種類(品種)が多いので、新しい花だと、まだ使用できる名前がどんどん少なくなってしまって探すのが大変じゃないかな?と、ちょっと気になりました。
しばらく紫陽花が綺麗に咲く時期が続くので、嬉しいですよね!
ここまで見てくださってありがとうございました。
2021年 片原温泉あじさい祭りの詳細情報
|
|
|
|
・【電車でアクセス】JR 「名古屋駅」~「蒲郡駅」下車。タクシーで約15分 (※ あじさい祭り期間中は、蒲郡駅より臨時直行バス運行)
・【車でアクセス】東名高速道路「音羽蒲郡IC」から三河湾オレンジロード経由で約30分 |
|
※ Webページの更新時期により、掲載されている情報が最新と異なる場合がごさいます。念のため、事前にご確認いただきますようお願い致します。 |