【京都府の撮影スポット】夜久野高原・平等院・金閣寺・圓光寺

京都の絶景・撮影スポットのご紹介
– 目次 – |
夜久野高原(やくのこうげん)
<Yakuno Kogen>
雲海と光芒の神秘的な絶景
夜久野高原は、京都府の福知山市夜久野町と兵庫県の朝来市にまたがる高原です。条件が揃えば、雲海と光芒の素晴らしい絶景を望むことができます。
Yakuno Kogen is a plateau that straddles Yakuno Town in Fukuchiyama City in Kyoto Prefecture and Asago City in Hyogo Prefecture. If the conditions are right, you will have a wonderful view of the sea of clouds and the rays of light.
上の写真は、宝山(たからやま)公園から撮影した夜久野高原です。宝山公園の駐車場に車を止め、約20分遊歩道を上り展望スポットに到着しました。
現地には10人くらいのカメラマンさんが撮影していました。展望スポットのすぐ近くまで車で来れるようでした。
訪れた日は、真冬の気候では珍しく、夜中から視界が悪いほど霧に包まれていました。
暗いうちは、分厚い雲海が広がっていましたが、朝日が昇りはじめると、雲海に光が射し込み動き出すようすは、息を呑むような圧巻の光景でした。
木々の陰が雲に移る斜光も美しく、幻想的で水墨画のような素晴らしい風景でした。宝山公園は、紅葉が綺麗なことでも有名なスポットのようです。
The thick sea of clouds was spreading in the dark, but when the sunrise started to rise, the light shining on the sea of clouds and moving into it was a breathtaking sight.
The beautiful shades of the trees behind the clouds were fantastic, and the scenery was fantastic and ink-like. It seems that Takayama Park is famous for its beautiful autumn colors.
|
平等院(びょうどういん)
<Byodo-in Temple>
平等院(びょうどういん)は、京都府宇治市にある寺院です。平安時代に藤原頼道が、父・道長の別荘を寺院に改めました。10円玉に描かれている国宝の鳳凰堂で広く知られています。
上の写真が、平等院の鳳凰堂の風景です。夜間の特別拝観の時に行きました。
池への映り込みが美しく、浮いているかのような不思議な光景でした。紅葉のライトアップも鮮やかで、遠くに見える三日月も幻想的で素敵な風景でした。
The reflection on the pond was beautiful and it was a strange sight as if it were floating. The illumination of the autumn leaves was bright, and the crescent moon in the distance was a fantastic and wonderful scenery.
上の写真は、鳳凰堂の裏側で撮影しました。あまり見慣れないアングルだったので、新鮮で楽しく撮影できました。
京都のお寺は基本的に三脚が禁止なので、歩道に打たれている杭の上にカメラを置いて撮影しました。
Since tripods are basically prohibited in Kyoto temples, I put my camera on a stake on the sidewalk to take a picture.
|
金閣寺(きんかくじ)
<Kinkakuji Temple>
金閣寺は、京都市にある臨済宗の寺院です。正式名称は、鹿苑寺(ろくおんじ)と言います。金泊が貼られた舎利殿、「金閣」が有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。
はじまりは、鎌倉時代に足利義満が、山荘北山殿を造り、金閣を中心とした庭園建築は、極楽浄土をこの世にあらわしたと言われています。
過去に火災によって焼失したため、現在は復元された姿です。
It is said that Yoshimitsu Ashikaga built the mountain villa Kitayama shrine in the Kamakura period, and the garden architecture centered around the Kinkaku represented the Pure Land.
It has been restored to its present state because it was burnt down in the past.
上の写真が金閣寺で撮影した風景です。青空の下、金色に輝く建物と、落ち葉が素敵な風景でした。
|
圓光寺(えんこうじ)
<Enkoji Temple>
圓光寺は京都市の左京区にある臨済宗南禅寺派の寺院です。始まりは、徳川家康が開いた洛陽学校でした。紅葉の名所として知られています。
上の写真は、圓光寺で撮影したお地蔵さんです。柵があるので歩道から撮影しました。お地蔵さんの頭の上にお寺の方が乗せてくれたのか、もみじが一枚乗っていて、ほっこり可愛らしい光景でした。
紅葉の色も、赤・ピンク・黄色など鮮やかで素敵な風景でした。
The colors of the autumn leaves were bright and wonderful, such as red, pink and yellow.
|