RAW現像ソフト「Luminar 4(ルミナー4)」の体験版をダウンロードして編集してみました

今回は、「Luminar 4(ルミナー4)」という現像ソフトの「14日間 体験版」をダウンロードしてみました。RAWデータをざっくり編集してみたので、簡単ですがご紹介します。
– 目次 – |
Luminar(ルミナー)って?
Luminar(ルミナー)は、アメリカの「Skylum」と言う「ソフトウェアメーカー」から発売されているRAW現像の画像編集ソフトです。
Mac、Windowsの両方のOSに対応しています。
ルミナーの最も優れている特長は、AI技術(人工知能)を搭載した機能で、イメージに近い編集を簡単にすることができます。
実際に編集してみました
下の写真は、撮影したままのRAWデータです。夜明けのまだ薄暗い時間の風景なので、下の木の部分はまだ影になっていて暗く写っています。
ルミナー4で編集してみると・・・
色鮮やかでゴージャスな写真に変わっています。空の色も明るくなっていますが、下の木の色が黒くつぶれてしまっていた箇所も、日中のような緑に変わっています。
色合いは好みによりますが、変化は凄いですよね。
操作は何カ所かしましたが、所要時間 約5分くらいで 全然印象の違う写真になりました。
ルミナーの機能
また、ルミナーには、「Luminar Looks」という、あらかじめ設定されたプリセット機能がついています。
「ルミナールコレクション」から好きな項目を選択すると、下の画像の下の部分のように、編集後の画像が一覧で表示されます。
下の画像のように、画面上で編集前と編集後をスライダーで左右に自由に動かす事ができるので、変化がわかりすかったです。
(下の画像の左半分が、実際に撮影したままのRAWのデータです。)
下の画像は、空の青が鮮やかな色のパターンを選んでみました。
下の画像は、コントラストは強いけど、富士山と白鳥は「ふんわり」しているパターンを選んでみました。
「Luminar Looks」の編集の候補が画面下に一覧されるので、選ぶだけで簡単に適応されます。
Luminar 4 詳細情報
※ ルミナー4は、ダウンロード時や操作時に、インターネット接続環境が必須です。
- 発売:2019年11月
- 価格:¥10,560(買い切り製品で、月々の料金は発生ナシ。-2020年1月現在-)
注意点は?
|
まとめ
今回ルミナーの体験版を使用してみましたが、操作方法がとっても簡単でした。
気になった点は、ソフトが重いので起動等に時間がかってしまいました。(自分のパソコンに、フォトショップが入っていますが同じくらい起動時間がかかりました。)
編集がお好きな方は、無料の体験版で試してみるのも良いかもしれません。
(私は、体験版でとりあえず楽しめたので、今のところ購入の予定はないです。)